WEB大学で受講中のプログラミング入門も
第10回目の講義となり、
いよいよブロック(プログラミング言語における
コードの固まりで、見た目がオモチャのブロック
のように色分けもされているもの)を自由に使って、
作品を作って発表しよう!という課題がでました。
それで、自分なりには頑張り、
色を工夫したり、繰り返しや関数なども使用して
発表したのだけど、
まーっ、センスない〜(バタリと倒れるわ!)💦
他の人達の素晴らしいことよ!
ま、それだけ学びがいがあるってことね😉
それに、発表の前段階で、
掲示板の先生のコメントに返信って形で
投稿しないといけなかったんだけど、
投稿のボタンが無い!
何度かチャレンジしたり、
再起動をかけたりして焦りました。
はっと気づいて、
ディスプレイの表示を小さくしたら、
ありました😅
いろんな意味で、
刺激を受けてまーす😆
第10回目の講義となり、
いよいよブロック(プログラミング言語における
コードの固まりで、見た目がオモチャのブロック
のように色分けもされているもの)を自由に使って、
作品を作って発表しよう!という課題がでました。
それで、自分なりには頑張り、
色を工夫したり、繰り返しや関数なども使用して
発表したのだけど、
まーっ、センスない〜(バタリと倒れるわ!)💦
他の人達の素晴らしいことよ!
ま、それだけ学びがいがあるってことね😉
それに、発表の前段階で、
掲示板の先生のコメントに返信って形で
投稿しないといけなかったんだけど、
投稿のボタンが無い!
何度かチャレンジしたり、
再起動をかけたりして焦りました。
はっと気づいて、
ディスプレイの表示を小さくしたら、
ありました😅
いろんな意味で、
刺激を受けてまーす😆
コメント